
患者さんの症状に合わせた
適切な検査・治療・外科的治療
当院では患者さんの症状に合わせた歯周病治療をご提案しております。歯の状態や歯周病の進行度などを丁寧に精査し、歯周病の原因となるプラークをしっかり除去して、悪化・再発予防に努めます。また、歯ぐきの形や状態にお悩みのかたのご相談も承っております。歯や歯ぐきのお悩みを、お気軽にお話しください。
検査方法
歯周ポケット検査
歯と歯ぐきの隙間にできる歯周ポケットの深さを確認し、歯周病の進行度を精査します。見た目ではわからない歯周病の進行を的確に把握します。
動揺検査
歯周病菌が進行すると歯を支えている骨が溶けて、歯がぐらつきます。そのため、動揺検査で歯がどの程度動くかを観察し、進行度合いをチェックします。
CT検査
目には見えない骨の状態を確認するために、CT検査を実施します。正確な検査データをもとに、歯周病治療をどう進めていくかシミュレーションします。
基本治療

スケーリング
歯の表面に付着した歯石やプラークを取り除く治療です。スケーラーと呼ばれる専用治療器具を使い、歯ブラシでは除去できない歯石もしっかりと除去します。

SRP
スケーリングとルートプレーニングと呼ばれる2つの治療を組み合わせた治療です。歯の表面だけでなく、歯周ポケットの奥にある汚れも限りなく取り除けます。

PMTC
専用の治療器具とフッ素入りの研磨剤を用いて、歯石やプラークを徹底的に取り除く治療です。歯科のプロが歯を1本ずつクリーンに仕上げます。
外科的治療
切除的処置法 |
|
---|---|
組織付着 |
|
歯肉増大形成術 |
|
|
|
|