小児歯科について|越谷レイクタウン南口歯科・矯正歯科|越谷市の歯医者

越谷レイクタウン駅徒歩1分

〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン8丁目10番地9

トピックス TOPICS

小児歯科について

お子さんが安心できる環境を
整えています

当院では、お子さんの気持ちに寄り添い、安心できる対応を実践しています。緊張や不安で泣いたり、暴れたりするお子さんを無理やり治療することはしませんので、ご安心ください。一人ひとりの性格やペースを尊重し、優しく丁寧な対応を心がけておりますので、歯医者さんが苦手なお子さんもお気軽にお越しください。

こんな場合はご相談ください

  • 子どもが歯を痛がっている
  • 園や学校で受診をすすめられた
  • 子どもの歯に穴がある
  • むし歯がないか診てほしい
  • 歯の黒ずみや着色が気になる
  • フッ素を塗ってほしい
  • ちゃんと歯をみがけているか心配
  • 歯の生えかたなどを相談したい

当院の小児歯科

待ち時間も楽しめる
キッズスペースをご用意

当院はキッズスペースをご用意しており、院内で楽しく遊びながら過ごすことができます。待ち時間にキッズスペースを活用していただくと、不安や緊張が少しほぐれて、治療に前向きになれるお子さんもいます。「歯医者さんは怖くない」と思っていただけるよう、過ごしやすい環境を整えております。

Tell・Show・Doの原則で
子どもを尊重

当院の小児歯科では「Tell・Show・Do」の原則を取り入れております。
年齢に合わせたわかりやすい説明で理解を促し(Tell)、実際に使用する治療器具を見てもらったうえで(Show)、実際の治療を行います(Do)。嫌がっているお子さんを無理に診察台に上げることはしませんので、ご安心ください。

Tell
Show
Do

治療内容

フッ素塗布

子どもの歯はやわらかくむし歯になりやすいため、歯質を強化するためにフッ素を塗布します。歯の再石灰化を促すことでむし歯予防へとつなげます。

シーラント

奥歯は溝が深くみがきにくいためむし歯になりやすいです。当院では奥歯の溝にシーラントと呼ばれる歯科用プラスチックを埋め込みむし歯を予防します。

ブラッシング指導

お子さん自身で歯の健康を守る意識を身につけることはとても意義があります。当院ではお子さん本人にブラッシング指導を行い、習慣化を目指します。

口腔機能発達不全症について

口腔機能が十分に
発達していない状態です

口腔機能発達不全症とは、持病がないお子さんで、食べる・話す・呼吸をするといった口腔機能が発達しきれていない状態をいいます。口呼吸やいびき、食べ物の飲み込みにくさなどがみられる場合は、専門家による早期介入が必要です。お子さんの口元を見て気になることがあれば、お早めにご相談ください。

口腔筋機能療法(MFT)にも
対応しています

当院ではお子さんの口腔機能の向上を目指して、口腔筋機能療法(MFT)を実施しています。呼吸・咀嚼(食べ物などを噛むこと)・嚥下(食べ物などを飲み込むこと)に焦点をあて、お子さんが健やかに成長できるようにサポートいたします。

呼吸の仕方

お口周りの筋肉を鍛えることで、口呼吸を改善し、鼻から呼吸できる状態に整えます。歯並びの悪化や口臭、むし歯などの予防にもつながります。

咀嚼の仕方

舌の動かしかたを学び、噛む時の筋力を鍛えます。咀嚼に関する筋力を整えることは、歯並びの悪化防止にもなるため、しっかりと行っていきます。

嚥下の仕方

食べ物を飲み込むために必要な筋肉のバランスを整えていきます。飲み込みにくさやむせこみなどの症状改善にもつながります。