口腔外科について|越谷レイクタウン南口歯科・矯正歯科|越谷市の歯医者

越谷レイクタウン駅徒歩1分

〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン8丁目10番地9

トピックス TOPICS

口腔外科について

歯やお口のトラブルに
幅広く対応します

親知らずの抜歯や顎関節症、口腔粘膜の病気など、歯やお口のトラブルは多岐にわたります。当院は患者さんのさまざまなニーズにお応えするために、口腔外科領域の治療にも対応しております。早期に受診していただくことで症状の深刻化を防げますので、気になる症状はお早めにご相談ください。

こんな場合はご相談ください

  • 親知らずが痛い
  • 舌が動かしにくい
  • 親知らずが腫れている
  • 口の中や周りにできものがある
  • 顎を動かすと痛みがある
  • 口内炎がなかなか治らない
  • 口を開けると顎が鳴る
  • 異常がないか診てほしい

治療内容

親知らずの抜歯

親知らずが真横や斜め方向から生えてくると、健康な歯並びに影響を及ぼしたり、痛みや腫れを伴ったりします。当院では親知らずの状態を丁寧に精査し、必要に応じて抜歯を行います。

歯根端切除術

根管治療を施しても十分な治療効果が望めなかった場合に行う治療です。根管の先端(根尖)を外科的に切除することで、慢性的な炎症状態を治療していきます。

小帯異常

小帯とは両頬や上唇、舌などと歯ぐきつなぐひだのことです。歯を支える骨の吸収などで小帯の位置がズレると、入れ歯を装着した時に邪魔になることがあるため、状態に応じて切除術や伸展術を行います。

口内炎(再発性アフタ)

口の中で何度かくり返しできる口内炎です。食事中の痛みやしみる感覚を引き起こすこともあります。口腔環境の清掃や食生活の見直しなどにより、症状改善を目指します。

口唇ヘルペス

唇や口周り、舌、口の中などに水ぶくれや痛み、赤みなどが起きる病気です。投薬によって症状が軽快し、他者への感染リスクを抑えられるため、症状を自覚したら早めに受診しましょう。

粘液嚢胞

口の中を噛んだり、何かが刺さったりした刺激で唾液の通り道に異常をきたす病気です。唾液の貯留などで嚢胞ができるため、摘出し、原因となっている唾液腺も取り除きます。

顎関節症

食事や会話、あくびなどで顎を動かした時に痛みを感じたり、音が鳴ったりする状態です。痛みの緩和や筋緊張へのアプローチ、噛み合わせの調整などさまざまな視点から治療を行います。

歯槽骨形成術

抜歯をした後、歯を支える歯槽骨の辺縁が残留すると、入れ歯がしっかり装着できないなどの問題が起きます。当院では入れ歯の土台を整えるために歯槽骨形成術を実施しています。

口腔がん早期発見

治りにくい口内炎やできものは口腔がんの初期症状かもしれないため、専門医に診察してもらうことが大切です。舌やお口の中などに気になる症状がありましたらお早めに受診ください。