矯正歯科治療中の歯磨き|越谷レイクタウン南口歯科・矯正歯科|越谷市の歯医者

越谷レイクタウン駅徒歩1分

〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン8丁目10番地9

トピックス TOPICS

矯正歯科治療中の歯磨き

矯正歯科治療中の歯磨きは、特に重要です。以下に、具体的な方法や注意点を詳しく説明します。

1. 矯正器具の種類

矯正治療に使用される器具には、以下のようなものがあります。それぞれ、歯磨きの注意点が異なります。

– メタルブラケット: 金属製のブラケットが歯に固定されている一般的なタイプ。食べ物がブラケット周辺に溜まりやすいため、特に丁寧に磨く必要があります。

– セラミックブラケット: 目立たない色合いのブラケットですが、磨きにくさは同様です。色素沈着を防ぐために、飲食物に注意が必要です。

– インビザライン: 透明なマウスピース型の矯正器具で、取り外しが可能。食事や歯磨き時には外すことができるため、比較的ケアが容易です。

 2. 歯磨きの手順
矯正治療中の正しい歯磨き方法を以下に示します。

1. 準備:
   – 歯ブラシ: 柔らかい毛の歯ブラシを使用します。特に矯正用の歯ブラシが効果的です。

   – フッ素入り歯磨き粉: 虫歯予防に役立ちます。

2. 歯磨きの方法:
   – ブラケット周囲のケア: ブラケットの周りを45度の角度でブラシを当て、優しく円を描くように磨きます。ブラケットの上部、下部、周囲をしっかり磨くことが重要です。

   – 歯と歯の間: フロスや歯間ブラシを使い、歯と歯の間のプラークを取り除きます。矯正器具があるとフロスが通しにくい場合があるため、ワックス付きのフロスを使うと良いでしょう。

3. うがい:
   – 磨いた後は、しっかりと口をゆすぎ、残った歯磨き粉や食べ物のカスを取り除きます。

3. 注意点
– 食事後の歯磨き: 食事の後はできるだけ早く歯磨きを行い、口の中に残った食べ物を取り除くことが重要です。ただし、酸性の食べ物を食べた後は、30分程度待ってから磨くと良いでしょう。

– 定期的な歯科医の診察: 矯正治療中は、定期的に歯科医の診察を受け、口腔内の健康状態を確認してもらいましょう。

– 食事の選択: 硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避けると、矯正器具に負担がかからず、口腔内の健康も守れます。

4. その他のケア
– 口腔内の保湿: 矯正治療中は口腔内が乾燥しやすくなることがありますので、適度に水分を摂取し、口の中を清潔に保ちましょう。

– 口腔ケアグッズの活用: 矯正器具専用の歯ブラシ、フロス、歯間ブラシを活用することで、効果的にケアができます。

これらのポイントを押さえることで、矯正治療中も健康な口腔環境を維持しやすくなります。